M-子さんとランチのあと、
MONO STYLEさんへ。
ただいま「竹と器のかたち展」が開催されています。
大好きな下本一歩さんの竹のカトラリーと、中川直人さん、洋子さんご夫妻の磁器です。
下本さんの作品、昨年よりもググッと種類が増えてました~~興奮です(笑)
特に「うおぉ~」と思ったのは、、、

茶、茶、茶こし~~~~~♪
なんともかわゆいフォルムではないですか~~。

網の部分は麻で作られてるそうです。 とことん自然の物にこだわってますね。
こちらの網の部分、ちゃんと修理もしてくださるとか。。こういうのが嬉しいですよね。
でもでも、私、一昨年の倉敷でかわいい~茶こしを買ったので、今回は泣く泣くガマン。。。。これを手に出来た人が羨ましい~~。
私が初めて出会ってときめいた、、、

お玉ちゃん、穴あきお玉ちゃんもサイズが揃ってます♪
他には

トング、へら(こちらも使ってます 柄が長いので熱くない~) シロップなどをすくうレードル。
お箸もサイズが増えてます

このお箸、これを使ったら他のが使えない(笑) 掴みやすいのです。
なので、以前違う作家さんのデザート箸を買ったけど、今や使い辛くてストレスなので下本さんのデザート箸を買いました。
他にも気になる物が~~

スプーンやフォークも気になる。。。そして、、、しゃもじの素敵な事! うっとりです。。。はぁ~~。
他にも子供用のスプーンやフォーク。バターナイフもありました。
すごいな~~これだけの種類を一気に見られるなんて、なかなか無いです。
今日はお箸だけでしたが、26日まで開催されてるのであと1回は行けるな(爆)、、、アレにするか、、、コレにするか、、、両方にするか、、、、(爆)考えよう~。
次は中川夫妻編デス。
スポンサーサイト